5月も終わりですね・5月総括
- 霜野
- 2023年5月29日
- 読了時間: 7分
5月ももう終わりに近づいてきましたね。
早すぎる。
ヘッダーの写真(PC版は見えてるのかな?)はGWに行ってきたルーブル美術館展より。学生の頃はスマホを少し出そうものなら係員さんに注意されるのが当たり前だったのですが、最近の美術展は撮影OKの展示も増えていてとても嬉しいです。プシュケーめっちゃ可愛い。
【追記】スマホからもパソコンからも見えてなさそうなので載せておきます

ブログを更新せねば〜とゴロゴロしていたら、気づいたらもう末に近づいておりました。前回更新4月やん。
という訳で5月総括です。1か月分のまとめなので、そこそこ長いですがご了承ください。
◾︎スパコミに行ってきた

スパコミに行ってきました。
当日は、文月まことさんのスペースにて、売り子として預かって頂きました。
同人活動9年目、人生初のビッグサイト!!
まずは大変楽しかったです。
コロナ禍後初めてのオールジャンル即売会だったのですが、やはり規模の大きいイベントは見て回るだけでも楽しいですね……。
5回ほど迷子になった上、
あれもこれも!と気がついたら予算以上のお買い物をしてしまい、ATMへお金を下ろしに行く羽目に。
そのとき、
うっかり再入場パスを貰わずに会場を出てしまい大変ご迷惑をおかけしました……。人に流されつつATM探してたら知らない内に会場出てました……(大馬鹿者)
再入場口で「あのぅ……再入場用のチケットって……どこで貰えたのでしょうか……」とスタッフのお姉さんに改めて聞くアホなオタクになりました。
結果、サークル主のまことさんにその場で連絡して入場確認にご協力頂く愚かな売り子となってしまいました。(まことさんには爆笑された)(本当にすみませんでした)
インテックス大阪には行き慣れてたので「まぁ〜!なんとなるやろ!」とか思った私が愚かでしたね。大型イベント3年ぶりだぞお前。

イベント中連れてきた椅子と一心同体になってた。
アフターは戸締まり展とコラボカフェへ

草太さんのお部屋のコーナーがあったんですが、そこでとある展示がありまして、
まことさんに「オタクの気が狂う展示です」と紹介されたのがめちゃくちゃ記憶に残ってます。
あれは気が狂う(ネタバレになるので詳細伏せます、行った人伝われ)

新刊はありがたいことに完売となりました。お手に取って頂きありがとうございました。
内容は短いものでしたが、少しでも楽しんで頂けましたら幸いです。
新刊の表紙絵、人物がうまいこと描けなくて配布されている3Dモデルをお借りしました。
…BL用でした(笑)
そしてジャンル問わず会場にてお話してくださった皆様も、本当にありがとうございました。
わざわざ声をかけに来てくださった方もいらっしゃり、一介のオタクのために足を運んでいただき本当に感謝です。
私自身も他作品のプチオンリーを徘徊したり、10年以上繋がっていて1度もお会いできていなかったフォロワー様何名かとお会い出来たり、充実した時間を過ごせました。
当日お配りしたカードイラストです。
春の草鈴捏造100%
数年ぶりの夜行バスでの移動だったんですが、案外寝れました。
1泊しかしてないのに車中泊があったせいか、少し長く滞在した気分です。
着いてから顔洗う場所がなくて右往左往したので、そこらへん解決出来たら結構良いです。
◾︎プリアサ移植発売おめでとう

プリアサの移植版が発売されましたね。おめでとうございます。
併せて10周年もおめでとうございます。
ニルアドオラソワ戦ワルでお馴染みの片桐由摩先生シナリオのオトメイト一作目なんですよ!とお伝えすると意外と知られていないので、「えっそうなんですか!」と反応をいただく度に古参面してはほくそ笑んでいます。
推しは今回のステラ描き下ろしでもある、ランスロットとモードレッドです。
プリアサは戦ワルでまんまとハマった後に、同じシナリオライターさんと聞いてプレイしました。
元々歴史や伝説・民話伝承ものが大好きで、特に中世ヨーロッパモチーフのものが大好きなので、プリアサは世界観・衣装がドンピシャでした。
(ちなみに霜野は史実だと、十字軍のあたり(11世紀~)も大好きですし、エリザベス一世の1500年までも大好きです。めちゃくちゃ詳しい訳ではないのでにわか同然ですが、いつも大体絵や写真を見て「あ、好きだ」と思ったものは大体この頃の建築物・絵画・衣装…だったりします。)
プリアサはアーサー王が女の子だったら?という導入から始まりますが、それだけでは終わらない濃厚な作品なんですよ。あと最後に読める「ある王の~」が個人的にめちゃくちゃ印象的で、彼もいつか描いてみたいなぁなんて思います。
(そういえば無印に限定盤小冊子にイメージイラストの描き下ろしがありましたよね。あれめっちゃすき)
余談ですが、プリアサ無印の通常版のイラストがめちゃくちゃ好き。
またプレイしたらイラストも描きたいなぁと思います。
◾︎内田雄馬になってきた in 名古屋


先日27日、内田雄馬くんのライブ・名古屋公演に参戦しました。
ネタバレになるので詳細は伏せますが、めちゃくちゃ楽しかった
これから6月末まで2週間おきにライブに参戦します。
2週間後の次回参加は兵庫公演両日、一か月後は幕張公演です。
両日チケット取れていたんですが、見事にランダム発生する6月の土曜日出勤の日とどちらも被ってしまい、兵庫公演1日目は遅刻参加・幕張は1日目は参加見送りとなりそうです。多少覚悟してたけど悔しいですね。
ツアー最終日になる幕張2日目は何とか参加できそうなので、それだけは良かった。
盗撮じゃないので安心してね
内田雄馬化コーナーという、撮影OK、SNS投稿OKの神コーナーがありまして、
そちらで撮影しました。
(※内田雄馬のファンネームは「内田雄馬」です。オタクとご本人が時々発する「君も内田雄馬にならないか」は「君も内田雄馬のオタクにならないか」の意です。)
そんな内田雄馬くん、明日30日でアーティストデビュー5周年だそうです。
おめでとうございます。もう5年も追っかけてるんか我……
雄馬くんはうたプリの瑛二くんで歌声を認知しまして、そのタイミングでアーティストデビューされたのでそこから追っかけています。
自分の好きな声優さんがアーティスト活動されるのは、それまでのオタク人生でも何度かあったんですが、オタク個人として、その方に期待していた方向性やジャンルと違うな〜と感じる活動をされることが多く、取り敢えずCD買ってみてもそこまでハマらず終わることが常でした。
(分かりにくいですよね。例えば、この声優さんはソロでバラード系の楽曲を出してほしかったけど、活動はロック系のバンドだったとか。)
内田雄馬くんはいつも、私が内田雄馬で聴きたい音楽ジャンルのど真ん中を攻めてくれるので、新曲を出される度に「か、解釈の一致~~!!」と手を叩いて喜んでいます。
これが5年も続くの凄すぎ。
特に好きな曲は「HORIZON」と「初恋」です。
動画埋め込みしたかったけどうまくいかなかったので、良かったらYouTubeで検索してみてください。
今回名古屋公演でご一緒してくださったゆずぴさん、去年のオトパの内田雄馬くんから興味を持って下さり、そこから内田雄馬になって下さった女神です。
オトパ後に内田雄馬くん気になってますとお聞きして、当時めちゃくちゃYouTubeのURLとか送り付けたんですが、
その後しばらくして「ファンクラブ入会しました」とお聞きした時は、1人で拍手しちゃいました。
憂漣から&オトパから内田雄馬に…!!嬉しい!
◾︎原稿進捗

殆ど見えないようにしてるのはわざとです
今月は思ったほどあまり進みませんでした、反省
・漫画(寄稿)4p、コメントカットイラスト
・イラスト本作業(担当分ラフまで)
・夏深再録本・漫画ネームまで
・ノルン10周年・カラーイラスト
現在7月ラヴコレに向けてイラスト本を制作中です。
相方モナ和奈のイラストラフが、既に可愛いのです。ゲスト様の原稿も大変可愛いです。
詳細は脱稿次第語ります。
さて、30日は内田雄馬くんの他にノルン10周年の日でもあります。
イラスト描いたのでまた別の記事でおしゃべりします。
では、疲れてきたので今日はここまでにします~~
Comentários