top of page
検索

ラヴコレありがとうございました

  • 執筆者の写真: 霜野
    霜野
  • 2024年5月28日
  • 読了時間: 8分

修羅場を越えて、少しずつ人としての日常を取り戻しております。霜野です。

先日はラヴコレお疲れ様でした。

スペースにお越しいただいた皆様、声をかけてくださった皆様、お菓子やお手紙などお心遣いをいただいた皆さま、全ての方に感謝です。ありがとうございました。

やはりかたちに残るお手紙などをいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。

元気のないときに読み返したりしています。


6ヶ月近い原稿生活に終止符を打ち、何とか新刊2冊発行出来てとりあえず良かったです。

元々締切まで2-3週間程度余裕を持った計画を立てていたんですが、まぁ、そんな上手いこといきませんでしたよね…!!


私事ですが5月に遠方の祖母が急逝しまして、作業期間としてアテにしていたGWがそれどころではなくなったりしておりました。

ただここまで来たら「とにかく出したい!!」気持ちでいっぱいで、移動時間にiPadを持ち込んで作業したり、うさ先生と早朝の原稿通話を毎朝行ったり、

何とか滑り込みで入稿ができました。

(その後もとんでもないミスを見つけて初めて印刷所様に追加料金でデータ差し替えを依頼したり、ドタバタでしたが……)




〜今回の原稿作業で学んだこと〜


・新幹線でペン入れはするな(酔う)

・仕事疲れの平日夜は寝ろ(座っても無駄)

・下書きに使うペンは、濃い鉛筆<シャーペンの方が早く進む(タッチが軽いまま一定の太さで描ける)

・PC眼鏡は眼精疲労にある程度役に立つ

・なんだかんだ画面大きい方が作業は捗る

・睡眠時間だけは確保しろ(イベント終わってから喉壊した)



さて、BOOTHにて通頒を開始しました。






通頒開始時の現在の状況はこんな感じです。


有難いことに、既刊のアドセレ本「もふもふまじっく side Adolphe」とイヴセレ本「エラーブルの往く路へ」は完売となりました。ありがとうございました。

アドセレ本はそんなに部数も残っていなかったのですが、開始直後に一気になくなったので、義兄の人気の高さに震えておりました。

現実で結婚できるならアドルフだよな…と偶にキモい夢思考を発動しかけるくらいには、アドルフは見た目も中身も好きです。一番好きなのはやっぱりセレスとの関係性だけどね!!

8歳差万歳、激重感情持ち義兄妹万歳。




今回はうささんとの合同サークルでした。

サークル名も「Lioru+JIGAJISAN no STYLE」といつもより長い名前で参加しておりました。

うささんは、数年前からラヴコレ参加の度に売り子として、サークルを手伝ってくださっているお友達です。

元々は違う界隈で出会ったのですが、数年前に関東に住んでいるからという理由だけで「この日イベントがあるんだけど予定空いてたら手伝いに来てくれんか……」とお願いの連絡を取ったところ快く売り子として足を運んでくださり、それからは毎回霜野が苦手とするお会計関係等を担ってもらってました。

ラヴコレ会場で頒布物から終ヴィルを布教し、今回めでたく……といったところです(?)

そんなこんなで今回二人とも種類は違えど、無事に新刊を出すことが出来ました。


ただ当日、事前に分かっていたことではあるのですが、



合同スペースなのに9割以上私の頒布物で埋めてしまっていました。

本作り妖怪霜野くんの本領発揮しちゃった……

すみませんでした。




 


この後より、

新刊について>フライヤーの話>アフターの話>ちょっとだけ今後のはなし

の順で振り返りを行います。

長くなりそうなので、読みたいところだけ適当に読んでもらえたら幸いです。



◾︎新刊についておさらい


霜野の新刊は2種です。


イヴセレ本の通頒ページ




ダハナディ本の通頒ページ





イヴセレ本とダハナディ本で1冊ずつでした。


イヴセレ本はmaiko/design works様、

ダハナディ本は友人のモナ和奈氏に、

表紙のデザインをお願いしました。最高のデザインを施していただきました。


おふたりとも「いつか個人誌のデザイン作ってもらうんだ……!」と前から願っていた方なので、今回一気に叶えることが出来てめちゃくちゃ嬉しいです。


装丁も今回それぞれ拘りましたので、是非お手に取っていただけるとオタクが喜びます。

どちらもとっても可愛く仕上がっていて良かったです。



イヴセレ本文(本文はモノクロです)


ゲストには、今回もきうさんをお招きしております。霜野の本の常連さんになりつつある神です。

本文テーマから一転、幸せハッピーな最高なイラストを頂いております。もはやきうさんの絵のために手に取って欲しいレベル。全オタク救われます。


本文は、FDイヴ後日談後がベースの話となっておりますが、プロットとネーム自体は2年前から存在して温めていたものです。ページ数が多いため、なかなか腰が上がらず今に至りました。FD発売後に発行することになったため、発行にあたって、衣装や多少の設定は付け加えましたが、捏造している部分も割とあります。

アルペシェールの海の如く広い心で読んでくださると幸いです。


本文は2本立てで、どちらも「嫉妬」がテーマとなっております。

どちらがどちらに嫉妬するんでしょうねぇ……

時間をかけて描いたので(約3か月)、お気に入りのコマも沢山生成できました。




ダハナディ本文(本文はモノクロです)


こちらは、2枚目の通り5名のゲスト様にご寄稿いただきました。

そう!今回ゲスト原稿にカラーページが!!あります!!!

スタブさんの印刷だと、本来先頭にくることが多い口絵も、本の途中に持ってくることが出来るのですが、今回初めて使うことができたのでとっても嬉しいです。

本作りの妖怪として、ちょっと経験値的なレベルが上がった気分です(?)


イヴセレのオタクが描いた、FDイヴ後日談ベースのダハトとナディアのお話です。

2人はくっついていません。

イヴセレみたいなキスなどの接触が出来ない分、プラトニックな描写を頑張ってみましたが……これが難しかった。

行動で示して描写できない分、言動や心理描写をしっかり描かないと伝わらないので。

言語で物事を伝えるの、めちゃくちゃ苦手なんですよね。

少しでも可愛い2人だなぁとほんわか思って貰えたら本望です。

結構たくさんのダハナディ推しの方が楽しみにしてました~と買いに来てくださって、オタクとしてはかなり震えています。感想怖い。

ちなみに、イヴセレのオタクが描いたので(2回目)、本文にもがっつりイヴセレがいます。


かなりギリギリまで原稿をしていたので、トーン貼り忘れ等もミスもあとから発見したのですが、、、何卒ご容赦くださいませ。

それはそうと、可愛い2人をこれでもかと描くことができて嬉し楽しかったです。

ダハトみたいな可愛い男の子のほうが、本来描くのは得意なので、、、(推し、、、)


 

そしてうさ先生の新刊は、無印プレイ感想本です。

ご本人の都合で内容を分割しておりまして、今回は第1弾としての発行となっております。





9月も合同参加が決まったな……


こちらにも、1ページ寄稿しております。

が!!私のミスで基本枠がそのまま印刷されてしまっているという、初歩的なミスをしでかしております。本当にすみませんでした。飾り枠だと思ってみてください(無理がある)

私のページは、感想というよりは楽描きワチャワチャページ、と言った感じです。

カラー本ですが私の原稿はモノクロです。これはミスではなく敢えてです。はい。



 

今回もう一つ、自慢したいことがありまして



数億年ぶりに、値札を、準備しました。


いつも手書きの汚い値札(か無し)で済ませていたんですが、あまりにも読みにくい分かりにくい仕様だったので、今回はしっかり作成しました。

今回で対面頒布終了の3作品は共通のものを使用しましたが、一応それぞれの作品のイメージに合わせたカラーテーマで作っています。

一部見ずらいデザインになってしまったな~とか、反省点はありますが、

スペースにお越しくださった方がしっかり見てくださっていたので、作ってよかったです。


次回以降も改良しながら使い回したいと思います。


 


さて、今回はフライヤーもお預かりしました。



お手に取ってくださったかた先着でお渡しいたしました。

とってもかわいいイラストですよね。


こちらのアンソロ、なんと私も参加しちゃいます。

調子にのりまして、なんと5作品からキャラを描きます。

(イラスト自体は計2pの予定です。)


かなり規模の大きいアンソロになりそうなので、今から楽しみです。




 

さて、告知含めた振り返りは以上です。


ちなみに今回のアフターですが、合同相手のうさ先生と、九州から別現場で遠征していた私の友人とで落ち合いました。

滑り込みで原神の風の行方をプレイして夜8時半には解散したのですが、

関東、関西、九州のオタクで集まって協力プレイするのとっても感慨深かったです。

付き合ってくれてありがとう。

なおコインを集めきったのに、報酬を受け取るのを忘れてしまいました。大馬鹿者。


その夜はうさ先生のご自宅にお邪魔して夜中3時までリュカ救済をプレイしたり(地獄か?)、翌日は横浜観光がてら、夏にお世話になるパシフィコ横浜前まで行きました。




会場でか~、都会だ~とはしゃいでおりました。

お盆で台風も多い時期なので、健康のまま万全で向かいたいですね。



 

さて、最後に今後についてちらっと

7月にエアコレが開催されますが、日程的に1か月しか作業期間が無いので、新刊など新しいものは難しいかと思われます。


9月のラヴコレも、うさ先生と参加予定です。

こちらでは今回レベルのボリュームは厳しいですが、イヴセレ本1冊は出せたらなと思っております。

今、次のテーマを考えているのですが、、もしかしたらR15寄りの話になるかもです。


オトパに向けて未プレイ作品(特にマツリカ、アンシャンテ)もプレイしたいと思っていますし、7月にはミストニも発売されるので、本気で時間がないなと頭を抱えていますが、

出来る範囲でどれも楽しみたいと思います。


では、長くなりましたがここまでです。

喉を壊してしまったので、明日からの労働に備えて終ヴィルFD進めつつ今日は寝てきます。(病院に行ったら、風邪でもなくただ炎症起こしてるだけだね~と言われた)





 
 
 

Comentários


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page